【2025年最新版】アイリスオーヤマ カラリエ FK-WH2 と FK-WH1 の違いを徹底比較!どっちを買うべき?

人気No.1「カラリエ」シリーズ違いはココ

アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエ」シリーズは、

使いやすさ・速暖性・コスパの高さで圧倒的な人気を誇るロングセラー家電です。

中でも「ツインノズルタイプ」は、家族全員の布団を同時に乾かせる便利さから支持を集めています。

そのツインノズルシリーズの中で、2024年に登場したのが『FK-WH2-W』。

前モデル「FK-WH1」からどこが変わったのか?
買い替えの価値はあるのか?

本記事では、COCOMOYA編集部が両機種を徹底比較し、違い・進化点・おすすめの選び方を分かりやすく解説します。

⇒【楽天市場】布団乾燥機ランキングはこちら

⇒【アマゾン】布団乾燥機ランキングはこちら

カラリエFK-WH2-W

価格も旧モデルとあまり変わらないため、よりい新しい「FK-WH2」がおすすめ!!

  • 最大1150Wハイパワー+ターボ搭載で乾燥スピードUP
  • 液晶パネルでモード・残時間が見やすい
  • 予約運転/自動保温など生活に寄り添った機能が追加
  • 静音設計ファンで夜間使用でも気にならない
  • デザインがスクエアでよりスタイリッシュに進化

カラリエFK-WH1-W(旧モデル)

 

  • 1000Wのハイパワー+ターボ搭載で基本性能は十分
  • ツインノズル構造で2枚同時乾燥OK
  • 操作がシンプルで迷わない(モードボタン3つ)
  • 軽量&省エネで日常使いしやすい

スペックの違い比較表

比較項目FK-WH2-W(新モデル)FK-WH1(旧モデル)
画像
発売時期2024年2021年
最大消費電力1150W1000W
ノズル構造ツインノズル
(改良版)
ツインノズル
(初期構造)
風量ターボモード搭載ターボモード搭載
操作パネルボタン式ボタン式
モード数4+ターボ
(冬/夏/あたため/ダニ)
4モード
タイマー設定5〜180分
(9段階)
15〜180分
(9段階)
保温機能保温2時間保温2時間
あたため予約あり
(30分前自動ON)
あり
(30分前自動ON)
静音性能約−3dB(改良)標準レベル
重量約2.2kg約2.1kg
サイズW168×D215×H370mmW168×D213×H370mm
付属品くつ乾燥アタッチメント×2同左
電源コード2.0m1.9m
価格相場約15,600円前後約15,400円前後
URL⇒楽天市場はこちら
⇒アマゾンはこちら
⇒ヤフーはこちら
⇒楽天市場はこちら
⇒アマゾンはこちら
⇒ヤフーはこちら

⇒【2025年最新版】布団乾燥機おすすめ5選|アイリス・レイコップ・EVOVEほか徹底比較!はこちら

5つの主要な違い

改良点内容評価
① ホースが長くなったWH2はノズルの長さがわずかに延長され、布団の奥・足元までしっかり温風が届く。◎ 使いやすさUP
② サイズがわずかに大きくなった奥行きが約2mm増。安定感が増し、転倒しにくくなった。○ 設置性UP
③ 消費電力が少し増えた(1000W → 1150W)よりパワフルなヒーターで温度上昇スピードが向上。◎ 温まりスピードUP
④ コードが長くなった(1.9m → 2.0m)ベッドサイドや寝室の配置自由度がUP。○ 取り回しUP
⑤ 操作パネルが変更になったボタン配置・表示ランプ位置がリニューアルされ、操作性が向上。◎ 見やすさUP

FK-WH2はどこが進化した?主な5つの違いの詳細

① ホースが長くなり、届く範囲が広くなった

改良版ノズルは数cmの延長+可動性アップにより、

布団の奥・足元まで温風が届きやすくなりました。

ベッドタイプやセミダブル布団でもムラが少なくなっています。

② サイズがわずかに大きくなり、安定感UP

奥行きが「213mm(FK-WH1) → 215mm(FK-WH2)」と微増。

わずかな違いですが、設置時の安定感と内部気流の整流性が改善されています。

転倒しにくく、長時間運転でも安定。

③ 消費電力が1000W → 1150W(FK-WH2)に強化

ヒーター出力の増加により、布団が温まるまでの時間が約15%短縮。

冬場の冷え切った寝具でも5分でふっくら温か。

高温風の立ち上がりも速く、冷え性の方には嬉しいポイント。

④ コードが1.9m → 2.0m(FK-WH2)に延長

地味ながら大きな改善点。

ベッド配置の自由度が高まり、延長コードなしで届く場面が増加。

取り回しがしやすく、寝室以外でも活躍します。

⑤ 操作パネルのデザイン変更

ボタン配置・LED表示の位置が刷新。

運転状態が一目で分かる視認性の高いデザインに変更されました。

従来よりも誤操作が減り、誰でも直感的に使えます。

よりスタイリッシュに!!

違いだけじゃない!共通点(WH1から引き継がれた良さ)

ツインノズル構造:2枚同時乾燥が可能。家族で便利。

ターボモード:強風でスピーディに乾燥。

自動保温2時間:寝る前に温め→そのまま快適に入眠。

あたため予約:30分前に自動スタート。

靴乾燥アタッチメント:スニーカーや革靴も乾燥可能。

→ WH2は「基本構造はそのままに、ユーザーが感じていた小さな不満を解消した完成型」。

価格も旧モデルとあまり変わらないため、よりい新しい「FK-WH2」がおすすめ!!

性能比較:温度・風量・音の違い

項目FK-WH2FK-WH1(旧)
布団中心温度到達
(冬モード)
約3分約4〜5分
ダニモード温度約75℃約70〜72℃
音の大きさ約42dB前後約45dB前後
風量(体感)強い(ターボ安定)標準(やや波あり)

WH2はヒーター・ファン両方が刷新されており、

“静かで速い”進化型カラリエ と言えます。

実際の口コミで見る違い

FK-WH2の口コミ

  1. 「静かで風がしっかり届く。ホースも動かしやすい」
  2. 「5分でふかふか!寝る前の習慣になった」
  3. 「予約+保温が神機能。毎晩自動で快眠準備完了」

FK-WH1の口コミ

  1. 「使いやすくてコスパ最高」
  2. 「音が少し気になるが乾燥力は強い」
  3. 「3年使っても壊れない耐久性は◎」

→ 全体的にWH1も好評ですが、「静音性・操作性・温風の安定感」はWH2に軍配。

⇒アイリスオーヤマ カラリエ FK-WH2 レビュー・評判|高温速乾&静音!最強ハイパワー布団乾燥機【2025年版】記事はこちら

どんな人におすすめ?

タイプおすすめモデル理由
家族で使うFK-WH2-W2枚同時+改良ノズルでムラなし
夜に使うFK-WH2-W静音性と自動保温が便利
冬の冷え対策FK-WH2-W高温速暖1150Wヒーター
コスパ重視FK-WH2-W性能差が少なく、価格が同等
シンプル操作重視FK-WH2-Wスタイリッシュ

現状では、旧モデルも安くなっていないので「FK-WH2-W」一択と言えます。

電気代の目安(30分使用)

モデル消費電力30分の電気代(31円/kWh換算)
FK-WH2約1150W約18円
FK-WH1約1000W約15円

→ 1回あたりの差はわずか3円前後

乾燥スピードが速い分、WH2の方が実質的な電気代は同等です。

まとめ:WH1は原点、WH2は完成形

  • WH1は「シンプルで十分使える良機種」。
  • WH2は「日常の快適さを磨き上げた完成版」。

ホースの長さ・コード延長・静音ファン・高出力ヒーターなど、地味ながら“毎日使う人”には確実にメリットを感じる進化です。

結論:迷ったら新モデルFK-WH2-Wで間違いなし

  • 寝る前の30分で布団がふかふか
  • 静音+保温で夜でも快適
  • ターボモードで家族分を一気に乾燥
  • 電気代はほぼ同じ

旧モデルWH1も依然として優秀ですが、2025年現在はWH2が「買うならこれ!」の基準機種です。

⇒【楽天市場】布団乾燥機ランキングはこちら

⇒【アマゾン】布団乾燥機ランキングはこちら

関連記事

  1. アイリスオーヤマ カラリエ FK-WH2 レビュー・評判|高温速乾&静音!最強ハイパワー布団乾燥機【2025年版】

  2. 【徹底比較】ダイソンV10 vs ダイソン V8 の最大の違いを比較|楽天市場で人気の2モデルをプロが解説

  3. 【徹底比較】シャープ CV-T71とCV-S71の違いは?口コミ・評判からわかるおすすめモデル【2025年最新版】

  4. 【初心者向け】Wi-Fi 6EとWi-Fi 7の違いを徹底解説|どっちを選ぶべきかがこれでわかる!

  5. 【象印】EE-TB60 と EE-DF50 の違いを徹底比較(2025最新モデル)

  6. 【徹底比較】加湿空気清浄機トーカ堂 KC-35T7とシャープ KC-S50-Wの違い

  1. 【2025年最新版】セラムヒートERFT116ASとコアヒート…

  2. 【2025年最新版】山善 エアフライヤー YAH-AC120口コ…

  3. 【2025年最新版】アイリスオーヤマ カラリエ FK-WH2 …

  4. アイリスオーヤマ カラリエ FK-WH2 レビュー・評判|…

  5. 【2025年最新】ヒートブラシおすすめ5選|口コミ人気…

  1. 【2025年最新版】こたつおすすめ5選|電気代は安い?…

  2. 小型犬自動給餌器おすすめ5選【2025年最新版】外出中…

  3. 【2025年最新版】モバイルバッテリーおすすめ5選|大…

  4. 【2025年最新版】最新ベビー家電おすすめ5選|育児を…

  5. 最新おすすめ加湿器5選(2025年版)|スチーム式/ハ…

  1. 【2025年最新版】象印スチーム式加湿器EE-DE50とEE-D…

  2. 【2025年最新版】アイリスオーヤマ カラリエ FK-WH2 …

  3. 【徹底比較】ダイソンV10 vs ダイソン V8 の最大の…

  4. 【2025年最新版】セラムヒートERFT116ASとコアヒート…

  5. 【比較レビュー】PA-wx11000t12 後継機⇒PA-7200D8BE…