省スペースで使える「小型洗濯機」が今注目を集めています。
一人暮らしのワンルームに置けるメイン機としてはもちろん、靴やユニフォーム、ペット用品など「メイン洗濯機では洗いたくないもの専用」にも便利。
この記事では、人気の 小型洗濯機おすすめ5機種 を徹底比較し、特徴・口コミ・おすすめな人まで解説します。
さらに選び方や使い方の工夫、電気代・水道代シミュレーション、FAQまでカバー。
【おすすめ5選】小型洗濯機の選び方
- 容量で選ぶ
- ・1〜2kg → 靴やペット用品、小物洗いに最適
・3kg前後 → 一人暮らしやサブ洗濯機にちょうど良い
・3.5kg以上 → 家族世帯のサブ機、布団カバーなども対応可
- 洗浄方式で選ぶ
- ・パルセーター式:水流でしっかり洗える。汚れ落ち重視に◎
・二槽式:洗濯と脱水が独立。効率よく使える。
・ブラシ付き:靴やユニフォームなど部分洗いに特化。
- 用途
- ・靴・ユニフォーム専用
・ペット用品専用
・一人暮らしメイン機
・家族のサブ機
小型洗濯機おすすめ5選比較

フランドリー・しっかり洗える小型洗濯機

特徴
- 容量:洗濯3kg/脱水1kg
- 消費電力:160W
- 本体重量:約4.7kg
- 正転・反転の水流で汚れを落とす
- タイマー:洗濯1〜10分/脱水1〜5分
- コンパクト+取っ手付きで持ち運び楽々
小型洗濯機でありながら洗濯・すすぎ・簡易脱水・排水の機能を備えています。
良い口コミ

ワンルームに置いても邪魔にならない

取っ手付きでベランダに持っていけるのが便利

小型なのに水流が意外と強くて、靴下の汚れがちゃんと落ちた
悪い口コミ

脱水が1kgまでなので、厚手の服やタオルは不向き

音が思ったより大きく、夜間は使いづらい
容量的に「サブ洗濯機」向き。
ただ、4.7kgと軽量なので持ち運びが簡単で、ベランダや浴室など場所を選ばず活躍します。
洗浄力は160Wとパワフルで、価格を考えるとコスパ良好。
ペット用やスポーツウェア専用に最適です。
おすすめの人
- 一人暮らしで省スペースに置きたい
- ペット用や靴用にサブ洗濯機を探している
フランドリー E102(二槽式モデル)

特徴
- 容量:洗濯3.6kg/脱水2kg
- 消費電力:洗濯260W/脱水160W
- 本体重量:約9.6kg
- 半透明クリアトップで中身が見える
- タイマー:洗濯15分/脱水5分
- 特徴:従来比26倍の水流、半透明トップ、コード長2.5m、メイン機でも活躍
重さ約9.6kgの軽量コンパクトな筐体でありながら、洗濯・すすぎ・脱水・排水の4機能を備えています。
良い口コミ

脱水力がしっかりしていて、厚手のタオルも意外と乾きやすい

3.6kgの容量で、一人暮らしのメイン機としても十分使える

透明のフタで中が見えるのが安心感ある
悪い口コミ

二槽式に慣れていないと最初は面倒に感じる

9.6kgあるので持ち運びは女性だと大変
E102は「サブ機」というより「小型メイン機」として十分な性能。
二槽式なので効率よく使えば洗濯時間を短縮できます。
重量がある分、安定感があり脱水力も優秀。省スペースでしっかり使いたい一人暮らしにおすすめ。
おすすめの人
- 一人暮らしのメイン機として使いたい
- 布団カバーやタオルなども洗いたい
バケツ型洗濯機 TOM-12f

特徴
- 洗濯容量:600g(乾燥時の布質量)
- 脱水容量:少量(簡易)
- 本体重量:4.7Kg
- デザイン:バケツ型でコンパクト収納
- 特徴:靴や小物専用に最適、コスパ良好、収納性抜群
良い口コミ

バケツ型で場所を取らず収納できる

価格が安いので、靴専用として割り切れる

泥んこになった子供の靴を気軽に洗える
悪い口コミ

容量が少なく、服を洗うのには不向き

脱水力は弱く、絞った方が早いと感じた
TOM-12fは明確に「靴・小物専用機」として割り切るのが正解。
バケツ型なので収納性は抜群で、使わない時は押し入れにしまえるのも強み。
価格帯も手頃なので、メイン機を持っている家庭のサブ用途におすすめです。
おすすめの人
- 靴洗い専用のサブ機を探している
- 狭いスペースでサクッと使いたい
commoc(コモック) クリー二ー cm-wm-01

特徴
- 洗濯容量:500g
- 脱水容量:簡易的(オマケ程度)
- 本体重量:約3.0kg
- サイズ:31×34×49cm
- 消費電力:85W
- 特徴:水流2モード(標準/弱)、軽量コンパクト、靴・ペット用品に強い
良い口コミ

軽くて女性でも片手で持てる

操作がダイヤル式でシンプル、家族みんなが使える

上履きやペット用毛布の洗濯にちょうど良い
悪い口コミ

脱水はオマケ程度。水切り目的ならOKだが、乾燥時間はかかる

音は小型でも結構大きい
クリー二ーは「軽量コンパクト」を最優先する人に向いています。
容量は少ないですが、泥汚れや小物洗いに強く、靴・ペット用品・スポーツウェア専用として人気。
インテリアになじむデザイン性も好評価ポイントです。
おすすめの人
- 部屋干し前に軽くすすぎたい
- ペット用品や上履きを洗う人
洗いブラシ付きポータブル洗濯機 ブラシde洗い・NEO RM-225TE

特徴
- 洗濯容量:1.2kg
- 機能:ブラシ付きでゴシゴシ洗える
- 本体重量:コンパクト&軽量
- 特徴:泥汚れに強い、靴やユニフォーム用に特化、部分洗い専用サブ機
少量の洗濯物・スニーカー・ペット用品に最適サイズ
良い口コミ

ブラシでゴシゴシできるので、上履きやスパイクがラクに洗える

泥遊び後の子供服洗いに役立つ

手洗いよりも汚れが落ちやすく、時短になる
悪い口コミ

容量は少なく、衣類メインでは使えない

ブラシ部分の耐久性がやや不安
RM-225TEは「部分洗いに特化したユニークな小型洗濯機」。
他の機種が水流メインなのに対し、物理的にブラシで汚れを落とせるのが特徴です。
靴やユニフォームなど「ゴシゴシ洗いが必須の物」に最適で、子育て家庭に人気です。
おすすめの人
- 靴やユニフォームを日常的に洗う
- 部分洗い用のサブ機を探している
あなたにおすすめの小型洗濯機は?
- メイン洗濯機にもなる万能タイプ → フランドリー E102
- 軽くて持ち運びやすいサブ機 → フランドリー
- 靴・小物専用でコスパ良し → TOM-12f
- デザイン性&軽量重視 → commoc cm-wm-01
- ブラシ洗いで泥汚れ専用 → ブラシde洗い・NEO
電気代・水道代シミュレーション
例として、消費電力160W/洗濯時間10分、使用水量16.5Lの小型洗濯機を想定。
- 電気代(1回)
- 0.16kW × 0.17円/kWh × 0.17h ≒ 0.3円
→ ほぼ気にならないレベル。
- 水道代(1回)
- 16.5L × 0.24円/L ≒ 約4円
合計:1回あたり約5円前後。
※実際には排水・脱水の差がありますが、一般的に小型洗濯機は非常に省コスト。
小型洗濯機おすすめ5選比較一覧

まとめ
小型洗濯機は「メイン」か「サブ」かで選び方が変わります。
- メイン洗濯機にもなる万能タイプ → フランドリー E102
- 軽くて持ち運びやすいサブ機 → フランドリー
- 靴・小物専用でコスパ良し → TOM-12f
- デザイン性&軽量重視 → commoc cm-wm-01
- ブラシ洗いで泥汚れ専用 → ブラシde洗い・NEO
ライフスタイルに合わせた1台を選ぶことで、日常の洗濯がもっと快適&効率的になります。

